サービスもやり過ぎると、ブラック化してしまう
ここのところ、ヤマト運輸の宅配便全面値上げのニュースが話題です。
ネット通販が増えて取り扱う荷物が増えたのと、再配達の時間指定で、現場の労働環境が悪化してということらしいけど、ニュースでドライバーが休憩をほとんど取れない実態を見てたので、最近は不在通知の紙が入ってると、ホンマに申し訳なく思ってました(ノ_<)それなら値上げも仕方ないかなと思います。その他にも宅配ロッカーの利用とか、受け取り場所を変えたりとか、色々工夫ができそうですね。
お客様の利便を優先し過ぎて、現場にしわ寄せが行くとブラック認定されて、人も集まらないのが今の時代( ‘o’)
そう言えば、デパートでも正月2日から営業というのが当たり前だったのが、3日からになり話題でしたもんね!就業時間も減らして、早番遅番を無くすスタイルが広がってるようです。とにかく販売職は拘束時間が長くなると全然人が集まらなくて、背に腹は代えられないという事情もあるようです。ファミレスも深夜の営業辞めるところが出てきました!
セブンイレブンなんて「朝7時から夜11時まで開いてますよ」からネーミング考えたんでしたよね?今や24時間営業が、当たり前てバイトの確保が大変すぎて、経営者はみんな青い顔されてます。
昔はお店は当たり前に定休日があったし、お正月はお店みんな閉まってたなぁ。。。子供の頃は年末はお正月の食材を父が買いに行くのにくっ付いて行くのが楽しみやった(^^♪ きれいに掃除してお正月の料理もいっぱい用意されてて、シ~ンと静まり返った年の暮れが懐かしい。。。
家族みんなで、お雑煮食べて年神様を迎える新年、近所の店はみんな閉まってたけど、それが不便なんやなんて思いもしなかった時代でした・・・・・・あの頃がすべて良かったとはいわないけど、元旦からいつもと変わらずお店開いてなくても・・・とは思います。過剰なサービスが、生活のゆとりを奪ってはアカンよね((´・ω・`;))
ネット通販が増えて取り扱う荷物が増えたのと、再配達の時間指定で、現場の労働環境が悪化してということらしいけど、ニュースでドライバーが休憩をほとんど取れない実態を見てたので、最近は不在通知の紙が入ってると、ホンマに申し訳なく思ってました(ノ_<)それなら値上げも仕方ないかなと思います。その他にも宅配ロッカーの利用とか、受け取り場所を変えたりとか、色々工夫ができそうですね。
お客様の利便を優先し過ぎて、現場にしわ寄せが行くとブラック認定されて、人も集まらないのが今の時代( ‘o’)
そう言えば、デパートでも正月2日から営業というのが当たり前だったのが、3日からになり話題でしたもんね!就業時間も減らして、早番遅番を無くすスタイルが広がってるようです。とにかく販売職は拘束時間が長くなると全然人が集まらなくて、背に腹は代えられないという事情もあるようです。ファミレスも深夜の営業辞めるところが出てきました!
セブンイレブンなんて「朝7時から夜11時まで開いてますよ」からネーミング考えたんでしたよね?今や24時間営業が、当たり前てバイトの確保が大変すぎて、経営者はみんな青い顔されてます。
昔はお店は当たり前に定休日があったし、お正月はお店みんな閉まってたなぁ。。。子供の頃は年末はお正月の食材を父が買いに行くのにくっ付いて行くのが楽しみやった(^^♪ きれいに掃除してお正月の料理もいっぱい用意されてて、シ~ンと静まり返った年の暮れが懐かしい。。。
家族みんなで、お雑煮食べて年神様を迎える新年、近所の店はみんな閉まってたけど、それが不便なんやなんて思いもしなかった時代でした・・・・・・あの頃がすべて良かったとはいわないけど、元旦からいつもと変わらずお店開いてなくても・・・とは思います。過剰なサービスが、生活のゆとりを奪ってはアカンよね((´・ω・`;))
スポンサーサイト
コメント
本当に(-"-;)
時代は進んで何でもかんでも便利になったけど、それに携わるのは人の手。
どの仕事も大切だけど、流通の要ともいえる運送業界がブラック化して人手不足や運営が立ち行かなくなると、たちまちどの業種も困るのですから、今よりももっと雇用条件が良くても良いのではと思ってしまいます。
ニュース見ながら、「ネコさんガンバレ!(ネコさんだけじゃないけど)」って思いました。
2017-03-12 04:02 凪 URL 編集
午前4時のコメント!
なんかサービスの狭間でガマンを強要されてるのって、どうなんやろうとずっと思ってました。やはりやりがいのある環境と賃金がないと、辞める人が増えて残った人も大変です。
でもコメント午前4時にビックリです!いつも自由な凪さんイイナ~(笑)
2017-03-12 10:30 sora URL 編集
宵っ張り朝寝坊は
というか、これから寝るのだよd(-,- )
調べ物やら書き物をするには、夜は静かだし集中できるので最高の環境なのです。
なので、いつも、だいたいがこの時間。
強烈に眠い時は12時ごろには寝ますけど。
早く寝ても起きるのはお昼前ですね〜(@@;)睡眠時間は常に満タンです。
自由っちゃ自由かも(笑)
2017-03-18 05:00 凪 URL 編集
逆に私は子供産んで以来、5時間以上は寝れなくなってしまい、必ず目が覚めちゃいます。何でやろ?それでなんか寝不足な毎日送ってます。
2017-03-18 14:50 sora URL 編集
でもね?
本人は寝てないって思っても、寝てるもんなんだって~
五時間で目覚めるのは、それだけ眠りが深くて十分なのかもしれないじゃん?
比べちゃいけないかも知れないけど、現に我が家の旦那は短時間爆睡型 みたいで、バタンと寝たら三時間でもスッキリしてるんだとよ?
私の場合は、いつでもどこでも寝ちゃう事と、時間さえあればいつまででも眠ってるという 特技ともいえる睡眠形態(爆)
その分、寝ないで居る時もあるんだけど、そこは日ごろの寝貯めが効いて・・・っつう感じ?
体調悪くなければ、気にしないのが一番 ( ≧∇≦)b
んでは、おやすみなされ~
ちなみに昨夜は、気圧のせいか超眠くて18時ごろから23時まで寝たんだ~σ(^_^;)おほほ
2017-03-19 05:32 凪 URL 編集
ご主人は3時間!
爆睡して3時間でOKというご主人は、典型的なショートスリーパーですね!!
レム睡眠が圧倒的に少ないけど、ノンレム睡眠は一般的な人とほとんど差が無いらしいですよ。性格は外交的で楽天家、自信家で行動的な人が多いとか(笑)
2017-03-19 13:34 sora URL 編集