「未在」と桜で幸せな一日でした
昨日予約してた京都最高峰の割烹「未在」
http://mizai.jp/行って参りました。
店内の写真撮影不可なので、外観のみ貼っておきます!

まずは予約して一年後に無事来れたことの安堵と、これからの期待でワクワクしながら丸山公園内のお店に到着しました。ご存じの方も多いと思いますが、料理長の石原仁司さんは、京都吉兆嵐山本店で、27歳で料理長を務められた伝説の調理人と呼ばれる方です。
NHKのプロフェッショナルで紹介されて知った私は、最高の味を期待してというよりは、研ぎ澄まされた最高のショーをライブで見に来る感覚でした。
14席のみのカウンター席に座ったお店の雰囲気は、想像してたものとは、ちょっと違った♪(/・ω・)/ ♪
私としては「これが私の料理!」というような孤高の料理人を勝手に思い描いてたのに、実際は凄くフランクな方で、率いるスタッフの所作を含め、全体的に温かな感じでした。もちろん提供された料理の品数とボリューム、クオリティー共に別次元。
吟味された最高の食材を使った料理が次々と提供されるんですが、やはり圧巻されたのはお刺身かな?大鉢に氷を引き詰めた上に、美しい切り身が何種類も並び、あしらいも楽しく、煮凝りのように固めた醤油や付けダレも用意されてました。それで自分流に楽しめるんですが、味覚だけでなく、視覚や嗅覚など普段使わない感覚が刺激されて、なんとも幸せな気分でした!
工夫を凝らした八寸を眺めながら、こんなにも多彩な食材をどうやって集めてこられるんだろう?と不思議に思えるくらいでした。とにかく季節の美味しいものを惜しみなく食べて貰いたいという石原さんの心意気が伝わってくるようで、ジーンと感動してしまうのでした。
食事が進むにつれ、他のお客さんとも打ち解けてきて「今回は友達が私の誕生日に合わせて予約してくれたんですよ~」という話をしたら、皆さん「それはおめでとう!」って祝福してくださったので、ちょっと照れてたら、石原さんが「そういうことは、予約の時言ってくださいよ~」って笑いながらしっかり、赤飯と鯛の蒸した一品を即興で特別に作ってくださいました( ;∀;)…なんという気配り
有難いことでした。。。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、午後6時スタートの食事もお店を出る時には、10時近くになっていました。。。10人くらいのスタッフの方に見送られて、足元を提灯で照らして頂いて(情緒たっぷりの演出でした)ふと見上げると満開の夜桜が。。。

3月末の寒波で桜の開花が遅れて、例年より遅い満開になったのが幸いして、夜桜まで堪能することができました


あくまでも食通でない私の感想なので、参考にはなりませんが、例えミーハーだと言われようが行って良かった!企画してくれた友にひたすら感謝(;д;) ちなみに今回ご一緒した他の面々は、佐賀や宮城、東京などから何度も来ておられる方ばかりでした!皆さん当然のように、帰りに次の予約を入れて帰って行かれました(*´v`)
で、わたくし達も予約を入れようとしたんですが、次は1年半後しか取れませんでした゚(゚´Д`゚)゚。 料理長の石原さんに「1年半も先の予約を入れるなんて、プレッシャーになりませんか?」と思わず聞いてしまったら「いや、明日のことだってわかりませんから、一緒です」ときっぱり答えられました!まさに一期一会の意気込みで接客されてるですね。。。凄い。しょうもない事聞いてごめんなさいm(_ _)m
この時期の京都は外国の方で溢れかえってました。。。美しい夜桜見上げながら、みんな幸せそうな表情してはりました(笑)
残念ながら次の日朝、雨が強くて、原谷苑は断念して、知恩院から岡崎周辺散策いたしました。さてさて、次の「未在」来店までどんな事が起こるのかしら?昨年3月に予約した頃は、母は元気だったのになぁ・・・又頑張って働いて、元気に来店したいと思います(^^♪
かなりの品数が次々出てきます!小食の方はとても食べきれないと思われます。

店内の写真撮影不可なので、外観のみ貼っておきます!

まずは予約して一年後に無事来れたことの安堵と、これからの期待でワクワクしながら丸山公園内のお店に到着しました。ご存じの方も多いと思いますが、料理長の石原仁司さんは、京都吉兆嵐山本店で、27歳で料理長を務められた伝説の調理人と呼ばれる方です。
NHKのプロフェッショナルで紹介されて知った私は、最高の味を期待してというよりは、研ぎ澄まされた最高のショーをライブで見に来る感覚でした。
14席のみのカウンター席に座ったお店の雰囲気は、想像してたものとは、ちょっと違った♪(/・ω・)/ ♪
私としては「これが私の料理!」というような孤高の料理人を勝手に思い描いてたのに、実際は凄くフランクな方で、率いるスタッフの所作を含め、全体的に温かな感じでした。もちろん提供された料理の品数とボリューム、クオリティー共に別次元。
吟味された最高の食材を使った料理が次々と提供されるんですが、やはり圧巻されたのはお刺身かな?大鉢に氷を引き詰めた上に、美しい切り身が何種類も並び、あしらいも楽しく、煮凝りのように固めた醤油や付けダレも用意されてました。それで自分流に楽しめるんですが、味覚だけでなく、視覚や嗅覚など普段使わない感覚が刺激されて、なんとも幸せな気分でした!
工夫を凝らした八寸を眺めながら、こんなにも多彩な食材をどうやって集めてこられるんだろう?と不思議に思えるくらいでした。とにかく季節の美味しいものを惜しみなく食べて貰いたいという石原さんの心意気が伝わってくるようで、ジーンと感動してしまうのでした。
食事が進むにつれ、他のお客さんとも打ち解けてきて「今回は友達が私の誕生日に合わせて予約してくれたんですよ~」という話をしたら、皆さん「それはおめでとう!」って祝福してくださったので、ちょっと照れてたら、石原さんが「そういうことは、予約の時言ってくださいよ~」って笑いながらしっかり、赤飯と鯛の蒸した一品を即興で特別に作ってくださいました( ;∀;)…なんという気配り

楽しい時間はあっという間に過ぎ、午後6時スタートの食事もお店を出る時には、10時近くになっていました。。。10人くらいのスタッフの方に見送られて、足元を提灯で照らして頂いて(情緒たっぷりの演出でした)ふと見上げると満開の夜桜が。。。

3月末の寒波で桜の開花が遅れて、例年より遅い満開になったのが幸いして、夜桜まで堪能することができました



あくまでも食通でない私の感想なので、参考にはなりませんが、例えミーハーだと言われようが行って良かった!企画してくれた友にひたすら感謝(;д;) ちなみに今回ご一緒した他の面々は、佐賀や宮城、東京などから何度も来ておられる方ばかりでした!皆さん当然のように、帰りに次の予約を入れて帰って行かれました(*´v`)
で、わたくし達も予約を入れようとしたんですが、次は1年半後しか取れませんでした゚(゚´Д`゚)゚。 料理長の石原さんに「1年半も先の予約を入れるなんて、プレッシャーになりませんか?」と思わず聞いてしまったら「いや、明日のことだってわかりませんから、一緒です」ときっぱり答えられました!まさに一期一会の意気込みで接客されてるですね。。。凄い。しょうもない事聞いてごめんなさいm(_ _)m
この時期の京都は外国の方で溢れかえってました。。。美しい夜桜見上げながら、みんな幸せそうな表情してはりました(笑)
残念ながら次の日朝、雨が強くて、原谷苑は断念して、知恩院から岡崎周辺散策いたしました。さてさて、次の「未在」来店までどんな事が起こるのかしら?昨年3月に予約した頃は、母は元気だったのになぁ・・・又頑張って働いて、元気に来店したいと思います(^^♪

スポンサーサイト
コメント
素晴らしいお料理(^-^)
暖かい雨が降り続いて、桜があっという間に開いた我が家方面、
お花見はまだできていないのですが、チョイと春気分になっています♪
soraさん、お誕生日でしたのね〜
。.:*・※・*♪.。. ☆.。♪.:*
おめでとうございます☆
。.:*♪・※・*.。. ☆♪.。.:*
一流の板さんによる 絶品料理♪ 夜桜付きとは。
最高のおもてなしのプレゼントをされたなんて、羨ましすぎd(^0^ )
春の良い日に誕生されたのですね〜
ご両親に感謝ですね♪
2017-04-13 07:17 凪 URL 編集
ありがとうございます!
今年はまた忘れられない体験ができました( ;∀;)素晴らしい舞台を見たような、気分です。
いつもは、決してグルメな人間ではなくて、家で季節の物と野菜多めのゴハンが大好きな私ですが、今回は贅沢しちゃいました(;^_^A
2017-04-13 17:43 sora URL 編集