fc2ブログ
2010/04/04

奈良の旅

2010 4・3 せんとくん


昨日奈良へ日帰り旅行に行ってきました。
今年は平城遷都1300年のイベントで、あっちこっちの神社仏閣で、文化財を特別公開中です。
近鉄京都駅から、せんとくんがお出迎えです

私は十一面観音が好きで、結構方々まわりましたが、奈良でも秘仏特別開帳と知って、興味津々。

全部はまわれないけど、佐保路にある法華寺と海龍大寺に行きました。
きれいな仏像はいっぱいあるけど、十一面観音は、わざわざ民衆の中へ出向いて人々を救おうとされる観音様なのでお顔が慈悲に満ちていて、見てると引き込まれそうになります。
今回も混んではいましたが、じっくり拝見することができました

一度奈良駅に戻って、今度は春日大社へと向かいました。遷都のイベントがあちこちで開かれてるし、ちょうど桜が満開
で、観光客がいっぱい。

でもさすが春日大社は、参道から続く杜が広くて、すがすがしい空間でした

お祈りする時は、ただ感謝のみお祈りしてはいけないんですよ知ってましたなぜなら神社では罪(包む身)や穢れ(気枯れ)等、体についてしまった異物を消してもらうところだからです。
何かお恵みをいただかないと感謝しないというのは、取引で
神様にすべてお任せして、「ありがとうございました」と感謝しましょう。自分の進むべき道は神様が一番よくご存じなのだから…なーんて!これは元春日大社の長老をされてて昨年亡くなられた葉室頼昭さんの御本からの受け売りです、すません

でもただ感謝の祈りをささげてると、ふわーっと風が吹いてお祓いしていただいてる気分になるのは不思議です。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント