fc2ブログ
2017/10/01

小さな庭の不思議

暑かった夏が終わり、随分過ごしやすくなってきて、庭の手入れにはもってこいの季節です♪

…と言っても小さな庭を、自己流にいじってるだけなんですけどね(*´v`) 今日は伸びすぎた月桂樹の枝をかなり切り込みました。
なんせ専門知識がないので、失敗ばかりです(-_-;)

昨年は、かなり大きくなってたオリーブの木を二本続けて害虫にやられてしまい、色々頑張ったけど結局二本とも枯れてしまってホンマに落ち込みました。。。枯れ木を見上げるたびに、ため息の日々だったのが、今年になって枯れ木の横に小さな芽が出てきて、まさかのオリーブでした・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 10月オリーブ

これは枯れたけど根っこの部分は生きてたってことなのか?……最初は半信半疑だったけど、大分成長してきて、また復活してくれたと思うとウルウルしてきます(;д;)

何というか、自然の持ってる力にはいつも驚かされます!私の思いなんか別次元てとこが複雑ですけど(笑)

以前も、大事にしてたラベンダーをくそ暑い夏に枯らせてしまい落ち込んだことがありました。何とかもう一度咲かせようと新しいラベンダーの苗買ってきて植えなおしたのに、又枯れてしまいました。。。こっちも意地になって次から次に買っては植えを繰り返したものの、ちっとも根づいてくれなかったことがありました。ちゃんと掘り返し土も入れ替えてたんですけどね(°_°)

ところが、ある日庭の端に小さな芽がいくつも出てるのに気がつきました!多分ラベンダーが枯れる前に、種が飛んで自然に育ったみたいなんですけど。試しにこれを元植わってた場所に植えてみたら、スクスク育ってくれまました☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

何となく、「お前の思う通りになると思うなよナ!!」って言われたように感じたのを思い出しました(゚△゚;ノ) 小さな庭でもちゃんと意識があるみたいです(笑)

今もラベンダーの小さな苗があちこちに育っとります♪
10月ラベンダー
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

毎度ーー♪おおきに

今日は中秋の名月やで〜♪
朝から ええお天気やったし、もうちょっとしたらお空を仰いでみようかと思っています。

それにしても、秋が見え隠れどころか、全力疾走でやってきた感。
冷えますねぇ〜
彦根を通ったら、すでにラッセル車が出してありました。

オリーブさん、蘇って良かったですね〜
山の木などもそうらしいのですが、枯れる前には「子を生む(若い芽を出してから枯れる)」のだそうです。
輪廻転生と言うのでしょうか、キチンと子孫繁栄のシステムができているのですねぇ
そんな自然、大切にしていきたいですね。(^-^)

異常に忙しいので、なかなか顔出せませんm(_ _)m
風邪ひかないでね〜
ほな、又♪

月見団子いただきました!

凪さん、御訪問ありがとうございます!
そう、今日は中秋の名月でしたね。空も見上げずあんこの入ったお団子はしっかり頂きました(;^_^

うちの庭、なにせいい加減な庭の手入れしてるので、植えられてる植物もたまったもんじゃないんでしょうね(大汗)危機感いっぱいで、種とばしたり新しい芽を用意したり、種の保存のために必死なのかな(笑)

随分寒くなってきましたね、今年は東近江市の雪が少ない事祈ってます!!