3連休、明日は雨でその後また寒くなるらしい
ここ数日、福井県の大雪で車両が立ち往生してるニュースが気になってましたが、国道8号線での1500台あまりの車両は、今日のお昼に3日ぶりに最後の一台がようやく救助されたそうですね。
人海戦術で奮闘してくださった自衛隊の皆さまお疲れさまでした
それでも他の道でも3人の方が雪に埋もれた車の中で亡くなっていたそうです。ご冥福をお祈り申し上げます
車で出かけられた時には、まさか自分がこんな事に巻き込まれるなんて、夢にも思ってなかったやろうな。最近の気象は予想つきませんね(。´・(ェ)・)
これは日本だけの事ではなくて、年末年始はアメリカで爆弾低気圧が襲来して、1月3日にはフロリダで28年ぶりに雪が降り、北東部では吹雪で8万個が停電したらしい。。。
ロシアでも、2月3日モスクワで観測史上最大の大雪が降って、シベリアではマイナス65℃の大寒波で215人も死亡してるらいいです。
氷点下54℃とは小鳥やカラスが凍死するような寒さらしいです(*゚Q゚*)
フランスのパリでも2月7日に、31年ぶりに12センチ、郊外では20センチの雪が降り、740キロにも及ぶ過去最大の大渋滞が発生して、公共交通機関も大混乱。
アフリカでも、1月7日アルジェリアでサハラ砂漠にナント雪が降ったらしい!
逆に、オーストラリアでは歴史的猛暑で、シドニー郊外で43,3℃。79年ぶり史上2位の暑さ。
こういう極端な現象もNASAの発表では、地球温暖化によるらしく、2017年の世界の平均気温は1880年以降、観測史上の暑さだで、温暖化の歯止めはかかってないらしい。 熱波やら干ばつやら洪水やら森林火災のリスクが高まる一方、寒波やら極寒、降雪などの現象も出て、振幅が大きくなるとか。
極端な気象現象による「インフラ機能停止」のリスクに今年も要注意だそうです。゚(゚´Д`゚)゚。
うちの方は、雪はチラつくことはあっても、まだ全然積もってません。それでももし電気止まったらもうアウトですわ。。。エアコン頼りで石油ストーブなんて使ってないし、床暖はガスやけど、スイッチは壁のパネルで、これは電気使ってて使えない(^^; 台所のガス台でお湯沸かして、湯たんぽ入れて羽毛布団にくるまるくらいしか暖を取る方法が思いつかなくて、今焦ってます(´;ω;`)
今日は暖かったけど、明日が雨。そして日曜にはまた冷え込むらしいけど、福井県の雪大丈夫かな?また積もらないといいんですけどね。
インフルエンザも凄いです、みなさま加湿&手洗い&うがい、マスクで乗り切りましょうね。
人海戦術で奮闘してくださった自衛隊の皆さまお疲れさまでした


車で出かけられた時には、まさか自分がこんな事に巻き込まれるなんて、夢にも思ってなかったやろうな。最近の気象は予想つきませんね(。´・(ェ)・)
これは日本だけの事ではなくて、年末年始はアメリカで爆弾低気圧が襲来して、1月3日にはフロリダで28年ぶりに雪が降り、北東部では吹雪で8万個が停電したらしい。。。
ロシアでも、2月3日モスクワで観測史上最大の大雪が降って、シベリアではマイナス65℃の大寒波で215人も死亡してるらいいです。

フランスのパリでも2月7日に、31年ぶりに12センチ、郊外では20センチの雪が降り、740キロにも及ぶ過去最大の大渋滞が発生して、公共交通機関も大混乱。
アフリカでも、1月7日アルジェリアでサハラ砂漠にナント雪が降ったらしい!
逆に、オーストラリアでは歴史的猛暑で、シドニー郊外で43,3℃。79年ぶり史上2位の暑さ。
こういう極端な現象もNASAの発表では、地球温暖化によるらしく、2017年の世界の平均気温は1880年以降、観測史上の暑さだで、温暖化の歯止めはかかってないらしい。 熱波やら干ばつやら洪水やら森林火災のリスクが高まる一方、寒波やら極寒、降雪などの現象も出て、振幅が大きくなるとか。
極端な気象現象による「インフラ機能停止」のリスクに今年も要注意だそうです。゚(゚´Д`゚)゚。
うちの方は、雪はチラつくことはあっても、まだ全然積もってません。それでももし電気止まったらもうアウトですわ。。。エアコン頼りで石油ストーブなんて使ってないし、床暖はガスやけど、スイッチは壁のパネルで、これは電気使ってて使えない(^^; 台所のガス台でお湯沸かして、湯たんぽ入れて羽毛布団にくるまるくらいしか暖を取る方法が思いつかなくて、今焦ってます(´;ω;`)
今日は暖かったけど、明日が雨。そして日曜にはまた冷え込むらしいけど、福井県の雪大丈夫かな?また積もらないといいんですけどね。
インフルエンザも凄いです、みなさま加湿&手洗い&うがい、マスクで乗り切りましょうね。
スポンサーサイト
コメント