7年目の検診が無事終わりました
乳がんの手術をうけて早7年、今年も定例の検査結果を聞きましたが問題無しでしたp(*^-^*)q
ただ例年と違うのは、担当の先生が変わって男性のT先生に変わった事。話も前の聡先生が健康状態全般についてだったのと違って、「経過も安定していますし、ここらへんで乳房再建を考えられたらどうですか?」と言われて、ビックリ!そんなこと考えた事無かったので。
昔は乳がんと言えば、命第一で乳房全摘が当たり前だったけど、私が手術した頃は条件にもよるけど、がん組織だけ切り取る乳房温存手術が一派的になってました。その頃も術後のバストを出来るだけ綺麗にしたいなら、全摘にしてすぐに再生手術をしたほうがいいと先生から話がありました。でも乳がんの手術はとにかく組織検査しないと手術自体がどうなるか分からない状態で再建なんて考えられなかったし(´д⊂)
しかも、再生の手術は当時京都の病院を紹介してもらわなくてはならなかったので、ちょっと無いなと普通に温存手術にしていただきました。
今はQOL(生活の質)を重視した治療が一般的になってきて、以前は無理だった人工乳房(インプラント)による乳房再建も保険適応になり、最初の手術の時に再建手術もいっしょにやってしまう事が増えてるという話は知ってました。
私の場合は二時再建と言って、時間が経ってからですが、どんな方法があるのか話だけ聞くことにし、とりあえず病院内にある形成外科の予約を取ってもらいました。その間自分でも色々調べてみたのですが、温存手術をして放射線治療をしている私はインプラントの再建は無理で、自家組織(自分の体の一部の組織、腹・背中・太もも)から切り取ってそれを移植するというかなり大変なものになることが大体想像できました(。´・(ェ)・) ネットで体験者の話調べても手術時間も長いし、入院も2週間はかかるみたいでこの時点でかなり引いてしまった(^^;
実際形成外科の先生の話でも「背中の組織を移すのが一般的で、一部皮膚も背中から移植すると、乳房の色が一部変わります」と言われ、((((;´・ω・`)))てなりました(笑)
今の状態は手術の後が一部凹んでるものの、パッと見ても分からないくらいのレベルなので、私は気にせず温泉にも行ってます。今ボリューム重視で手術すると余計目立つようになるかも。。。
結局その場で返事せず、「よく考えます」と言って帰ってきたけど今の条件やと無理かな。色々調べて分かったのが保健適応の手術は医師の技術の差が激しいみたいで、満足度に差がでるようです。そりゃ美容整形外科だと見た目までが要求されるけどべらぼうに料金高いですもんね。それでもトラブル多いのに。
温存手術でも担当医の技術の差が激しいんですよ。ネット見てたら術後の画像が色々出てきて「これは無いわ…」というレベルの画像がいっぱい出てきました!あらためて私を手術して下さった聡先生は丁寧にして下さってたんだなって思います。姉の話やと私の手術の時なかなか手術室から出てこなくて、心配して聞きに行ったら看護師さんが「手術自体はもう終わってますが、今縫合の処理されてます!」と言われたそうで今考えると時間かけて処理して下さってたんだろうと思います。
もう病院移られて担当も変わったけど、当時いい先生に手術してもらえて、ホンマに幸運だったんだなぁ私 (o‘∀‘o)*:◦♪
ただ例年と違うのは、担当の先生が変わって男性のT先生に変わった事。話も前の聡先生が健康状態全般についてだったのと違って、「経過も安定していますし、ここらへんで乳房再建を考えられたらどうですか?」と言われて、ビックリ!そんなこと考えた事無かったので。
昔は乳がんと言えば、命第一で乳房全摘が当たり前だったけど、私が手術した頃は条件にもよるけど、がん組織だけ切り取る乳房温存手術が一派的になってました。その頃も術後のバストを出来るだけ綺麗にしたいなら、全摘にしてすぐに再生手術をしたほうがいいと先生から話がありました。でも乳がんの手術はとにかく組織検査しないと手術自体がどうなるか分からない状態で再建なんて考えられなかったし(´д⊂)
しかも、再生の手術は当時京都の病院を紹介してもらわなくてはならなかったので、ちょっと無いなと普通に温存手術にしていただきました。
今はQOL(生活の質)を重視した治療が一般的になってきて、以前は無理だった人工乳房(インプラント)による乳房再建も保険適応になり、最初の手術の時に再建手術もいっしょにやってしまう事が増えてるという話は知ってました。
私の場合は二時再建と言って、時間が経ってからですが、どんな方法があるのか話だけ聞くことにし、とりあえず病院内にある形成外科の予約を取ってもらいました。その間自分でも色々調べてみたのですが、温存手術をして放射線治療をしている私はインプラントの再建は無理で、自家組織(自分の体の一部の組織、腹・背中・太もも)から切り取ってそれを移植するというかなり大変なものになることが大体想像できました(。´・(ェ)・) ネットで体験者の話調べても手術時間も長いし、入院も2週間はかかるみたいでこの時点でかなり引いてしまった(^^;
実際形成外科の先生の話でも「背中の組織を移すのが一般的で、一部皮膚も背中から移植すると、乳房の色が一部変わります」と言われ、((((;´・ω・`)))てなりました(笑)
今の状態は手術の後が一部凹んでるものの、パッと見ても分からないくらいのレベルなので、私は気にせず温泉にも行ってます。今ボリューム重視で手術すると余計目立つようになるかも。。。
結局その場で返事せず、「よく考えます」と言って帰ってきたけど今の条件やと無理かな。色々調べて分かったのが保健適応の手術は医師の技術の差が激しいみたいで、満足度に差がでるようです。そりゃ美容整形外科だと見た目までが要求されるけどべらぼうに料金高いですもんね。それでもトラブル多いのに。
温存手術でも担当医の技術の差が激しいんですよ。ネット見てたら術後の画像が色々出てきて「これは無いわ…」というレベルの画像がいっぱい出てきました!あらためて私を手術して下さった聡先生は丁寧にして下さってたんだなって思います。姉の話やと私の手術の時なかなか手術室から出てこなくて、心配して聞きに行ったら看護師さんが「手術自体はもう終わってますが、今縫合の処理されてます!」と言われたそうで今考えると時間かけて処理して下さってたんだろうと思います。
もう病院移られて担当も変わったけど、当時いい先生に手術してもらえて、ホンマに幸運だったんだなぁ私 (o‘∀‘o)*:◦♪
スポンサーサイト
コメント