京都芸大と言えば
風邪がぶり返して、大変でしたがもう大丈夫です!最近また残暑厳しくなってきて、クーラー生活なんだけど、冷えすぎないよう気を付けながら元気にやってます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
でも最近職場で「熱はないけど体がだるくて、夜よく眠れなくなって頭痛が酷くなってきてダウンする」という、ほぼ私と同じ症状で仕事休む人が多いです( ‘o’) なんと私のも夏風邪というより、ウイルスの風邪だったみたいです
ところで、最近こちらでは話題になってるのが「京都造形芸術大学」が大学の名称を「京都芸術大学」に変更すると国に届けたことに対して、混乱を招くと反発していた「京都市立芸術大」が造形芸術大を相手取って訴訟を起こした・・・という話です。
ただ似た名前というより、二つの芸大はタイプが全然違うので個人的には、「京都芸大」と聞けばそれは「市立芸大」やと思ってました!こんなんホンマにややこしくなってアカンと思います(`・ω・´)
京都市立芸大は1880年に日本最初の画学校として作られた古くてアカデミックな芸大です。私が高校の頃は、公立の大学なんで、デッサンも抜群でないといけない上に、お勉強もできないと共通一次試験で(古!)足切りされてしまうハードルの高い学校で、2浪3浪は当たり前という感じでした
美術部の先輩が受験に行かはった時、髭ぼうぼうの教授風の人に「トイレどこですか?」と聞いたら、「私も受験生です
」とムッとされたという話聞きました(笑)当時普通に京都芸大と言ってたんだけど。。。
一方、造形芸術大学の方は、1991年設置で歴史は浅く、元は美術の短大だったと思います。教授が秋元康さんだったり、有名な方を非常勤講師に迎えて、通信教育もできて、全国から学生が集まると聞いてます。舞台とか映像では有名な卒業生も出てるみたいですが、芸大としては市立芸大とは、だいぶタイプが違います。
学生の頃、絵もイマイチで勉強もダメだった私の憧れだった京都芸大=京都市立芸大と認識しておりました。当時は京都造形芸術大学なんて無かったですもん。そもそも京都造形芸術大学の学生達も自分たちの大学名が急に変わることに違和感あると言うてはるようやのに
名前の登録は造形大の方が一日早かったらしいんですが、それだけで認めないで欲しいです。「審査では、変更する名称が他のサービスを指すと広く認識されてる場合、認められない可能性がある」 こういうこういう例もあるらしいんで何とかならんのかな?モヤモヤするわぁ。。。
でも最近職場で「熱はないけど体がだるくて、夜よく眠れなくなって頭痛が酷くなってきてダウンする」という、ほぼ私と同じ症状で仕事休む人が多いです( ‘o’) なんと私のも夏風邪というより、ウイルスの風邪だったみたいです

ところで、最近こちらでは話題になってるのが「京都造形芸術大学」が大学の名称を「京都芸術大学」に変更すると国に届けたことに対して、混乱を招くと反発していた「京都市立芸術大」が造形芸術大を相手取って訴訟を起こした・・・という話です。
ただ似た名前というより、二つの芸大はタイプが全然違うので個人的には、「京都芸大」と聞けばそれは「市立芸大」やと思ってました!こんなんホンマにややこしくなってアカンと思います(`・ω・´)
京都市立芸大は1880年に日本最初の画学校として作られた古くてアカデミックな芸大です。私が高校の頃は、公立の大学なんで、デッサンも抜群でないといけない上に、お勉強もできないと共通一次試験で(古!)足切りされてしまうハードルの高い学校で、2浪3浪は当たり前という感じでした


一方、造形芸術大学の方は、1991年設置で歴史は浅く、元は美術の短大だったと思います。教授が秋元康さんだったり、有名な方を非常勤講師に迎えて、通信教育もできて、全国から学生が集まると聞いてます。舞台とか映像では有名な卒業生も出てるみたいですが、芸大としては市立芸大とは、だいぶタイプが違います。
学生の頃、絵もイマイチで勉強もダメだった私の憧れだった京都芸大=京都市立芸大と認識しておりました。当時は京都造形芸術大学なんて無かったですもん。そもそも京都造形芸術大学の学生達も自分たちの大学名が急に変わることに違和感あると言うてはるようやのに

名前の登録は造形大の方が一日早かったらしいんですが、それだけで認めないで欲しいです。「審査では、変更する名称が他のサービスを指すと広く認識されてる場合、認められない可能性がある」 こういうこういう例もあるらしいんで何とかならんのかな?モヤモヤするわぁ。。。
スポンサーサイト
コメント