fc2ブログ
2020/01/11

昔の大事と今の大事

昨年末に掃除をした時、長い間大事に残してきた書類を引っ張り出したら案の定、要らないものだらけでちょっと笑えてしまった。
保険の証書はだいぶ前に解約してるし、車の保険も何年も前に会社変えてるのに、何で取っとくかなあ。

メインの銀行の通帳も、繰り越した古いのをずっと前から残してきたけど、一回も見返してないことに気がついて捨てました(´・Д・)」
それからは、勢いが出てきてもう聞くこともないCDとか、家族の葬儀関係の書類もだいぶ処分しました。大事な記録も思い出として心にあれば、資料としてはもう要らんと思えてきたので。

そういえば以前の会社の先輩が、身内の方を亡くされた悲しみがなかなか癒えないと、涙をハンカチでおさえながら話をされてたことがあって、「身内を亡くしても全然泣かない人は信じられない!」と言われてたのを思いだします。でも泣いてる人が情が深くて、泣かない人は非情とは限らんでしょう?人前で泣けない私からすると悲しくても泣かない人も、悲しみが深いからこそ外には表さず、事務的に対処してしまう方もいると思うんですけどね。なんか話が脱線しましたが、年取ると価値観がどんどん変わってしまい、大切な物も変わるということをあらためて実感してます。

母が亡くなった時、姉と実家の片づけをした時に、父親の字で「重要書類」と書かれた小箱が出てきて、何事かと開けてみたら、ナント「グリコ森永事件」(※34年くらい前にあった企業脅迫事件)の新聞の切り抜き記事が入ってたのは衝撃でしたけど(笑)

ついでに、昨年10月末から突然屋根裏をネズミがガタガタする音がしはじめて、その後11月の初めと12月の中頃に音がして心配してたらその後又静かになってる件ですが、友達からの耳より情報によるとネズミは大国主命のメッセージを運ぶとされてるんですって!
なんのメッセージやったのかな?大国主命といえば縁結びやったりして+゚。*(*´∀`*)*。゚+まあ無いか(笑)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント