fc2ブログ
2020/03/12

去年の今頃、今の状況は想像もしてなかったな

昨年末から久しぶりに須賀敦子さんの全集を読み返しているのですが、須賀さんが住んでおられたミラノやベネチアに関する文章が好きで、やっぱり行きたいなあ……などとのんきに思っていたら、コロナウィルスのパニックがいつの間にかイタリアに広まって、とどまるところをを知らないようです。

先月末にはイタリアの感染者が282人だったのが、今日は12、462人  80、000人以上の感染者がいるぶっちぎりの中国には及ばないものの、もう世界2位の感染者が出てしまってます!なんてこと。。。須賀さんも天国で心を痛めておられることでしょう。

中国も韓国もイタリアも殺到する感染者に病院が対応できず医療崩壊に陥っているのが問題になっています。日本も頑張ってはいるものの、今日の感染者は620人です 何とか踏ん張ってほしい

考えてみれは日本は天災大国です。地震やら津波やら台風やら次から次へと襲われてる国です。なかでも阪神大震災の時、怪我人が病院に殺到して、電気も医療用品も充分でない中、医療関係者が必死に順番に治療したところ、待っていた重病患者が次々亡くなってしまい、「救えたはずの命を救えなかった」という深い苦しみになり、それ以来重症患者をどう救うか?という観点から日本でも「トリアージ」・・・患者さんの選別を行うということが一般的になってきました。

今回も専門の医療機関での診察を望んでいる方は多いです。でも専門医療機関のキャパを超えないようまずコロナウィルスで肺炎に感染している患者の治療とその周辺者の検査が中心で、感染が疑われる病人が後回しにされるというジレンマもあるようですが、医療崩壊が起こること無く、命最優先でどうか感染が収まっていくよう祈らずにはおれません

それにしても去年の今頃、私ははスペイン旅行の直前でウキウキしておりました:(´◦ω◦`):今日のスペインの感染者2、128人でフランスに続いて第6位です!あの頃の私には想像も出来なかった事でございます(ノ_<) 
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント