fc2ブログ
2020/08/10

 過ぎたるは・・・

お盆休みですが、みなさんどう過ごされてるんでしょうか?
朝のワイドショーで、コロナ対策のため家中の除菌に励む奥様の様子が放送されてまして、その徹底ぶりに感想を聞かれた医師がそこまでやらなくても・・・って苦笑されてました(。-_-。) 私もこれ続けてたら、長期戦になると家族の仲もギスギスしそうに思えたけど。

私が今通ってる美容院は店長さんとアシスタントの女性とで接客されてまして、アシスタントさんは感じのいい方ですが、本人曰く、潔癖症気味で除菌が大好きで自宅もお店も除菌しまくってはるそうです。料理も食材に気をつけ必ず手作りされてるらしいくて素晴らしい! ところがどういう訳なのか、ちょくちょく体調崩されて、仕事休まはるんですよ!

一方の店長さんは独身てこともあって、自宅の掃除も適当で食事もほとんどコンビニのお弁当で済ませてるのに、もう何年も風邪一つ引かれたことないらしくて、これがアシスタントさんは納得いかんらしいです(笑)多分店長さんは、元々かなり優良な腸内環境の持ち主なんじゃないかと思うんですが。

今ちょうど「土と内蔵 微生物がつくる世界」っていうアメリカの地質学者と生物学者のご夫婦が書かれた本読んでるとこなんですが、これが面白いんですよ!抗菌天国日本への警告だという人がいるくらいです。

「現代人の誤解は微生物はすべて悪玉と思っていること、抗生物質や化学肥料を乱用して微生物の抹殺に躍起に・・・しかし多くの微生物は悪玉ではない、腸内の有用な微生物まで滅ぼした結果、アレルギーや過敏性腸症候群など自己免疫疾患や肥満、糖尿、うつ、婦人病に・・・」等が書かれてて驚くことが多いんです。微生物の研究は近年もの凄い勢いで進んでいて、植物の根と、人間の内臓は豊かな微生物生態系の仲で、同じ働きをしていることが分かってきたらしんです。

まだ読んでる途中なんですけどネ(〃▽〃) コロナ対策で除菌はもちろん大切だけど、それと同時に腸内環境を整えて、免疫力を付けるのも大事って事やと思うんです。コロナに罹り安い人や重病化のしやすさは個人差があるようですしね、遅まきながら私も食生活見直さなくちゃって思ってるところです、キリッo(o・`з・´o)ノ

一時期腸内フローラが話題になって、私もヨーグルト毎日必死で食べてましたが、乳酸菌だけでは駄目で、その餌になる食品をしっかり取らないといけないことも分かってきたし、元々パン大好きの私でしたが、日本人が昔から取ってきた味噌、醤油、納豆をはじめとする発酵食品・豆腐・海藻類・緑茶等もしっかり取らないとと思うとお米も大事に思えてきます。

それにつけてもコロナにはうんざりでございます。。。なんとなく分かってきたのは、このうんざりな日々はかなり続きそうだということ、そして今の時期はあまり重病化しないようでもあります。あまりヒステリックにならずに、無茶はせず、自分が変えられるところは生活を見直して、コロナな日々を過ごしていきたいものです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント