fc2ブログ
2020/12/08

ワイルドだろう?

当分新型コロナは収束しそうもないし、明るいニュースが無い今日この頃ですが、「はやぶさ2」のカプセルが無事日本に帰ってきたのはめでたいニュースですね。これからどんな情報が出てくるのか、科学音痴な私も楽しみです。

腸内環境が気になる私は、野菜は食べてるつもりなんですけど、茹でて食べることが多く、特に朝は時間がかかるのと、栄養的にはどうなんだろうって思ってました。でも流行のスムージーなら、新鮮な素材の栄養素をそのままで善玉菌も増えるかもと、350cc小型のミキサーを購入しました!

早速、バナナとかキウィ、小松菜を思いつくまま混ぜて飲んでみたけど簡単で楽しいんです。片付けも意外と簡単です。でもスムジーも良いことばかりじゃ無くて、糖質が多い果物ばかりだと、細かくなってる分吸収が早くて、血糖値が急上昇してしまうらしいです(;゜0゜)それはアカン!

そこで酸っぱい系のグレープフルーツ、レモンを足すとビタミン多いし美容、疲労回復に良いらしく、しかも表面の黄色い皮は剥くけど、白いところはそのままミキサーにかけると、抗酸化作用が何倍にもなると聞いて実行してます。私は牛乳も入れるので、酸っぱいこともなく爽やかな味です。

この話を、美容院で仲良しの女の子に話したら、「キウィも栄養価が高いけど、皮のまま食べると栄養が倍になるの知ってます?」って聞いてビックリ(°_°) キウィって皮になんか毛がついてるの思い出したら、想像しただで喉がイガイガしてきた。。。イヤイヤ無理でしょうって思ったけど、栄養2倍は捨てがたい。

家に帰って、恐る恐る皮付きのままキウィ(よく洗った後)を切って、牛乳と白い皮付きのレモンとミキサーにかけると・・・・・・色も黄緑できれいだし、味も苦くも無く美味しかったのですよ(*´v`)
知らなかったけど、オーストラリアやニュージーランドでは、皮付きのまま食べるのが普通なんですって!

それから、ちょっと苦手な納豆。。。栄養価高いのは分かってるし食べられない訳ではないけど、食べても食べても減らないのが困るし、油断すると増える気がする。ところがテレビで納豆にのりの佃煮入れてるの見て、試してみたら美味しかったのです!
直ぐ無くなる感じ!これなら大丈夫。納豆の増殖にお困りの方にお勧めです!・・・まぁそんな人居ないか(笑)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント