年賀状で色々確認
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。+゚。*(*´∀`*)*。゚+
自粛ムードのなか、2日から仕事だったりで、あまりお正月らしくない新年のスタートです。
今年はおせちがめちゃ売れたり、初詣の参拝者が激減したりと例年になく自宅で静かにお正月を過ごされた方も多かったみたいですね。
最近は年末の喪中の葉書を頂くと、ちょっとアタフタしてしまう私ですΣ(゚□゚(゚□゚*) 何故かというと親戚が高齢化して、特に旦那の方はあまり交流が無くなってきました。年賀状も逢ったことが無い子供さん世代から頂くことが多いのですよ。
なので年末に「父or母が亡くなり・・・・・・」の葉書をもらって始めて、ずっと入院されてて亡くなった事を知ることになったりします。もうとっくに葬儀も終わってるので(葬儀も家族葬で済まされてることも多くて、他の親戚からの情報も無し!)慌てて香典を送ったりするのです(´・_・`)
昨年末には、「服喪中につき年末年始のご挨拶は失礼させていただきます」とだけ書いてある葉書をもらったけど、これでは一体どなたが亡くなったのかが分からない!送り主は夫の従兄弟さんなので、同居の高齢の叔母なのか???でも直接電話して聞くのはあまりにも失礼なので、取りあえず義理兄宅に電話で聞くと、やはり「分からんし困ってるねん」とのことでした(。-_-。)
結局、義理兄から叔母宅の近所に住んでる親戚に聞いて貰って、叔母は元気らしいとの情報が入りヤレヤレでした。。。
そして、今年の年賀状!夫の甥から写真付きで「昨年二人目の子供が生まれました!」の葉書が届いて、慌ててお祝いの準備してる私です(笑)
最近は親戚付き合いも簡素化してるんですが、うちは夫が早くに亡くなって心配かけたので、せめてお返しはしなくては・・・と思うけどその情報が今や、年賀状だけという、笑えないお話でした(´・_・`)
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。+゚。*(*´∀`*)*。゚+
自粛ムードのなか、2日から仕事だったりで、あまりお正月らしくない新年のスタートです。
今年はおせちがめちゃ売れたり、初詣の参拝者が激減したりと例年になく自宅で静かにお正月を過ごされた方も多かったみたいですね。
最近は年末の喪中の葉書を頂くと、ちょっとアタフタしてしまう私ですΣ(゚□゚(゚□゚*) 何故かというと親戚が高齢化して、特に旦那の方はあまり交流が無くなってきました。年賀状も逢ったことが無い子供さん世代から頂くことが多いのですよ。
なので年末に「父or母が亡くなり・・・・・・」の葉書をもらって始めて、ずっと入院されてて亡くなった事を知ることになったりします。もうとっくに葬儀も終わってるので(葬儀も家族葬で済まされてることも多くて、他の親戚からの情報も無し!)慌てて香典を送ったりするのです(´・_・`)
昨年末には、「服喪中につき年末年始のご挨拶は失礼させていただきます」とだけ書いてある葉書をもらったけど、これでは一体どなたが亡くなったのかが分からない!送り主は夫の従兄弟さんなので、同居の高齢の叔母なのか???でも直接電話して聞くのはあまりにも失礼なので、取りあえず義理兄宅に電話で聞くと、やはり「分からんし困ってるねん」とのことでした(。-_-。)
結局、義理兄から叔母宅の近所に住んでる親戚に聞いて貰って、叔母は元気らしいとの情報が入りヤレヤレでした。。。
そして、今年の年賀状!夫の甥から写真付きで「昨年二人目の子供が生まれました!」の葉書が届いて、慌ててお祝いの準備してる私です(笑)
最近は親戚付き合いも簡素化してるんですが、うちは夫が早くに亡くなって心配かけたので、せめてお返しはしなくては・・・と思うけどその情報が今や、年賀状だけという、笑えないお話でした(´・_・`)
スポンサーサイト
コメント