fc2ブログ
2021/02/02

「LIFE SPAN 老いなき世界」その②

今の時代は、ありとあらゆる健康法が紹介されているけど、万人に有効とはなりません!なぜなら人はそれぞれ体質が違うから。

この本の著者、デビット・A・シンクレアさんはお医者さんじゃなくて、DNAの解析が専門の学者さんなので、次世代の健康管理も健康のモニタリング、ゲノム解析を通して患者の状態を把握して、不確かな医者の診断マニュアルではなくて、その患者のデータに基づいて治療することを提唱されてます。

DNAの解析やウェアラブル機器も、巨大な計算能力や人工知能も今や価格が急速に下がって、治療に関する決断を下す際に利用できるようになってきているそうです!

たとえばDNA解析で、がんのできた場所だけで治療内容を判断するのではなく、遺伝子の特徴を読めるようになる。一人の患者の特定がんだけのためにオーダーメードの治療法を開発し、がんの増殖や転移を起こす前に死滅させるのも夢ではないらしい。。。

自分の遺伝子を知ることが可能に・‥…━━━☆
1990年にアメリカで、「ヒトゲノム計画」がスタートしたとき、人間のゲノムは全部で32億3400万個ほどの塩基対があるうち、わずか一文字を読むだけで数十ドルかかって、計画の終了に10年かかり、数千人科の学者が数十億ドルの費用をかけ、たった一個のゲノムを解読したそうです。

今では、約25000個の遺伝子をもつ人間の全ゲノムを、ほんの数分で100ドルもかからず解析できるそうです!!MinIONという名のDNA解析装置をノートパソコンに挿すだけ・・・たったそれだけで一個のヒトゲノムのほぼ完全な塩基配列とDNA上のメチル基の標識が手に入るらしい。

特定の疑問「これはどういう種類のがん?」「自分はどんな病原体に感染しているのか?」など的を絞った解析ならもはや24時間もかからなくて、たぶん10年もしないうちに数分に短縮されるらしい、お金もかからないで。

DNAが答えてくれるのはそれだけでなく「どんなものを食べるべきか」「できる限り長く生きるにはどんな療法が最適か」ということも、しだいにDNAから学べるようになってきているそうです!

その他、遠隔医療技術が進んで、医師はテレビ電話を通じて相談を受けられるようになり、あと10年もすれば患者は自宅でデバイスを使って必要なサンプルをコンピューターに挿すだけで、自分の代謝産物や遺伝子の読み取り結果を医師と一緒に見ることが技術的に可能。

私たちは、病気の発見、診断、治療のやり方が根本から新しくなる世界に向かって進んでいるということだ。

きわめて近い将来には、事が起きる前に個人のDNAをスキャンしておくことが、歯を磨くことと同じくらい当たり前のものになるだろう。


ですって。。。この他にもパーソナル・バイオセンサーによって、(最近日本でも手頃な値段のスマートウオッチ流行ってますよね!)生活習慣についての決断を助けてくれるとか、もうさまざまな新しい技術と取り組みについての話がでてきます!

今学者さん達が盛んに論議してるのが、長寿社会がきて、人が増えたらどんな社会が来てどんな問題が発生するのからしいです。しかも寿命を延ばすことは自然の摂理に反すると言う意見も根強いらしいですが、健康に長生きできれば高齢者の医療費という問題が解消されるだけでも凄いことだと思うんですけど。
著者の描く高齢者はたとえば、50歳の頃と変わらない80歳が社会で活躍してるイメージらしい(o‘∀‘o)*:◦♪

私が良いなぁ・・・と思ったのは、老化細胞を除去する技術で女性が妊娠出産できる期間が伸びるという話です。今は女性でもバリバリ働いてるけど、心身出産の時期を選ぶことができればこれほど心強いことはないでしょう。

ただ今は、老化を病気と見なす国はまだなくて、治療費は保険の対象外だし、本に出てくる長寿を助けるであろう(まだ実験中)サプリメントのNMN等は高価なので、日常的に使えるのが、一部のお金持ち達だけでは困りますネ。それでも後10年もすれば一般人も普通に恩恵をうけられる時代になると思うんですけどどうなんでしょうか。

それから、まさに今世界が戦ってるパンデミックについては、大量の個人のバイオ情報を一括で管理してDNA解析をすることで対応できると書いてるけど(この本が書かれたのは新型コロナの問題が起きる前です)やっぱり個人の大切な情報を一括管理されるのは怖すぎますよね((´・ω・`;))

以上、自分の気になるとこだけ端折って書いてみました。これはアメリカ在住の科学者がアメリカの実情をふまえて書かれた本なので、現在の日本の実情とはだいぶ違うのかもしれません。それでも私はこの本読んでこの先の人生、健康な晩年にちょっと希望が出てきました!
取りあえず、食事は少なめにして、たまに抜いてみて、直物姓タンパク多めに食べて(動物性タンパクより植物性タンパク質を摂れば全死亡率がさがるらしい)、運動忘れず・・・これだけでも、間違いなく寿命は延びると書いてあるし、実行してみます。

でもスィーツ(糖質たっぷり)とソーセージ(加工した赤身肉は発がん性が高いらしい)やめるのハードル高いな(〃▽〃)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント