fc2ブログ
2021/09/09

赤福も閉まってました!


静かな災難が広がって、経験したことの無い毎日が続いてます。気分も下がり気味なのでここは気分転換しなくては!と大好きな伊勢神宮参拝してきました。

 昨年11月にバスツアーで行ったけど(半分グルメツアー)、今回は密を避け、自分の車で出かけることにしました。新名神が出来てからウチからは高速乗って行けるのでとても便利です。でも往復車の運転するのは疲れるのでいつもは避けてます、が今回はそれも言ってられません。


今三重県も緊急事態宣言中なので、いつもとは違う雰囲気でした。まず参拝出来る時間が、短くなっていて夕方は5時までです。
外宮の神宮所轄の駐車場と、内宮の駐車場も市営の所は閉鎖されてたので、車は近くには停められませんでしたが、これは事前に確認済み。

伊勢 警備員


伊勢のお土産と言えば、赤福餅ですが、おかげ横丁を始め外宮、内宮周辺のお店は全部が閉まってました!これにはちょっとびっくり(゚ω゚○)。o○ 赤福のお店が閉まってるのは、多分賞味期限切れの事件時以来だと思います。
おかげ横丁も閉めているお店が多いようです。私も今回はさすがにグルメどころでは無いので帰りの高速のSAで休憩することにしました。


        伊勢3 五十鈴川


        外宮




参拝者もホントに少なかった。。。こんな静かな五十鈴川も初めてです。

伊勢1



伊勢2

雨上がりを歩いたせいなのか、参拝者が少なかったせいなのか建物よりも緑がキラキラ輝いていて美しくて、しばし足を止めて見入ってしまいました。私は山育ちのせいなのか、どうも花よりも木々に目がいってしまうようです(笑) 伊勢神宮に惹かれるのも山や自然と一体化しているところなのかもしれません。

           森2


参拝の方が少なかったんですが、地元の方なのかスエットにスニーカー履いて、足早に歩いておられる方もおられたし、意外にも若い方が一人とか二人くらいで静かに歩いてるのが印象的でした。

パラリンピックは無事に終わったけど、多くの場所で緊急事態宣言が続き我慢の日々もまだ続きます。それに自民党の総理戦。。。この先日本はどうなってしまうのだろうと不安で一杯だけど、ここにきて感染者数が減っているのが僅かな希望かな。

ワクチンの進んでいる海外でもなかなか収束には至っていないようです、新変異株「イータ」って何?静かな戦争のような毎日、大難が小難に・・・それだけをお祈りして早めに帰ってきました。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント