詰めたけど、また袋から出してしまった
年末は大掃除を頑張ったけど、年が明けても家の中を見渡しては、不要品を処分してます。
市の広報を見たら、今年は1年ぶりに「古着・古布のイベント回収」が開催されるらしい!(昨年はコロナで中止)これは有り難い!!
どうしても、着てない服がたまってくるけど、かといって捨てるのは気が引ける。。。やっぱり高かった服とかはもうちょっと置いといてもいいかもなんて考えたり(。>ω<。)ノ でも傷んでいない服が、どこかで再利用されるならばこんな有り難いことは無いです!
ということで、この服はもういいかな?イヤこれももう長いこと着てないし・・・などと思いながら気が付くと市の指定ゴミ袋2つがパンパンになるくらい出すことにしました。
少し悩んだのが、お気に入りだった茶色のダウンのコートと、たっぷりしたサイズのウールのストール!どちらもここ数年着てない。とっておいてもいいけど、もう使うことも無いだろうし今回は思い切ってゴミ袋にいれました!
今はオミクロン株のコロナの感染が急拡大してそのニュースばっかりですが、15日にトンガ沖で「100年に一度」「1000年に一度」とも表現される、海底火山の噴火があったんですよね。その後のニュースがあまり出てこないけど、この噴火の影響については限定的という意見もあるようですが、一部の学者さんは、「以前1991年のフィリピンのピナトゥボ火山の噴火で、噴煙が成層圏までまで達して、日光を遮断したため、93年ごろまで冷夏に襲われた。今回も噴煙の継続次第では、地球全体の寒冷化が発生し農作物の被害がでる可能性がある」と指摘してはるんですよΣ(゚Θ゚)
93年・・・思い出しました!日本も記録的な冷夏で、お米がお店から消えちゃって、わが家もしかたないので生まれて初めて「タイ米」買ったんでした!あれは美味しくなかったなぁ。
しかも、寒冷化の問題でのエネルギー不足が起こると、噴火が続いたら太陽光電力は信用できるレベルではないので、原子力発電を稼働できる体制を準備しとかないと、日本はエレルギー不足に陥る可能性もあるらしい。原子力発電なんて、ドンドン減らしてる時代なのにね。
今年の冬はもの凄く寒くて、うちの光熱費がビックリするくらい高くなっています(涙)高いどころか供給不足の時代が来たら冬は辛いやろうな・・・・・・ならば茶色のダウンは丈が長いし、めちゃ暖かいので、暖を取るのに使えば有効かも。大判のウールのストールも暖かさでは捨てがたい。。。
『トンガ沖噴火、世界的寒冷化で、食糧危機へ、大気中の粉塵で太陽光遮断、農業や畜産業に打撃』という記事を読んだら、色々心配になってきて、ダウンとストールをゴミ袋から出してタンスに戻した私でした(笑)
尚、食糧危機への対策は思いつかない模様(〃▽〃)
市の広報を見たら、今年は1年ぶりに「古着・古布のイベント回収」が開催されるらしい!(昨年はコロナで中止)これは有り難い!!
どうしても、着てない服がたまってくるけど、かといって捨てるのは気が引ける。。。やっぱり高かった服とかはもうちょっと置いといてもいいかもなんて考えたり(。>ω<。)ノ でも傷んでいない服が、どこかで再利用されるならばこんな有り難いことは無いです!
ということで、この服はもういいかな?イヤこれももう長いこと着てないし・・・などと思いながら気が付くと市の指定ゴミ袋2つがパンパンになるくらい出すことにしました。
少し悩んだのが、お気に入りだった茶色のダウンのコートと、たっぷりしたサイズのウールのストール!どちらもここ数年着てない。とっておいてもいいけど、もう使うことも無いだろうし今回は思い切ってゴミ袋にいれました!
今はオミクロン株のコロナの感染が急拡大してそのニュースばっかりですが、15日にトンガ沖で「100年に一度」「1000年に一度」とも表現される、海底火山の噴火があったんですよね。その後のニュースがあまり出てこないけど、この噴火の影響については限定的という意見もあるようですが、一部の学者さんは、「以前1991年のフィリピンのピナトゥボ火山の噴火で、噴煙が成層圏までまで達して、日光を遮断したため、93年ごろまで冷夏に襲われた。今回も噴煙の継続次第では、地球全体の寒冷化が発生し農作物の被害がでる可能性がある」と指摘してはるんですよΣ(゚Θ゚)
93年・・・思い出しました!日本も記録的な冷夏で、お米がお店から消えちゃって、わが家もしかたないので生まれて初めて「タイ米」買ったんでした!あれは美味しくなかったなぁ。
しかも、寒冷化の問題でのエネルギー不足が起こると、噴火が続いたら太陽光電力は信用できるレベルではないので、原子力発電を稼働できる体制を準備しとかないと、日本はエレルギー不足に陥る可能性もあるらしい。原子力発電なんて、ドンドン減らしてる時代なのにね。
今年の冬はもの凄く寒くて、うちの光熱費がビックリするくらい高くなっています(涙)高いどころか供給不足の時代が来たら冬は辛いやろうな・・・・・・ならば茶色のダウンは丈が長いし、めちゃ暖かいので、暖を取るのに使えば有効かも。大判のウールのストールも暖かさでは捨てがたい。。。
『トンガ沖噴火、世界的寒冷化で、食糧危機へ、大気中の粉塵で太陽光遮断、農業や畜産業に打撃』という記事を読んだら、色々心配になってきて、ダウンとストールをゴミ袋から出してタンスに戻した私でした(笑)
尚、食糧危機への対策は思いつかない模様(〃▽〃)
スポンサーサイト
コメント