fc2ブログ
2022/03/21

今日は春分の日、おはぎ作りました

今日は春分の日で、亡くなったおじいちゃんの命日です。
おじいちゃんは、あんこ好きだったので、おはぎを作ってお供えしました。と言っても あんこは昨日草津の御座候で回転焼きを買った時、一緒に買ってきたもの。
ご近所さんに御座候がお好きな方がおられるので、持っていったら喜んでくださいました。

おじいちゃんは回転焼きも好きで、心臓で通っていた病院の帰り道に良く買って帰ったの覚えています。確か転輪焼きと言ってたんと違うかな?
御座候のあんこの味は、母が生前作っていた あんこと同じ味がする気がします、今主流の糖分控えめのあんこは何か違うんです。

おはぎ

子供の頃、あんこ嫌いだった私は、お饅頭の皮だけきれいに剥がして食べて、なかのあんこを丸めてお皿に並べて、うやうやしくおじいちゃんに差し出して食べてもらってました(´・_・`) 

優しいおじいちゃんでした!私がこねたあんこもニコニコしながら食べてくれました、私がしょげてる時はよくおんぶして、外へ連れ出してくれたなぁ。一人でバスに乗ってピアノ習いに行かないといけなかった時は、(山奥だったので)心配だからって最初一緒に付いてきてくれました。

心臓が悪かったおじいちゃんが倒れたらどうしようっていつも心配してたのに、亡くなる前、認知症になってしまった時「こんな人、私のおじいちゃんと違う!」って優しく出来なくてごめんなさい。丸めたあんこ食べさせてごめんなさい。愛情たくさんありがとうございました。
お葬式の時、お寺さんが「春分の日に亡くなるのは徳のある人なんやで」と言ってたのを思い出します。
若い頃から秀才の誉れ高かったおじいちゃん、その遺伝子を受け継げなかったのが残念です。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント