fc2ブログ
2022/04/17

「家族」読む

ツイッターで愛犬ハリーの様子を見て以来、翻訳家でエッセイストの村井理子さんをフォローしてます。琵琶湖のほとり(同じ大津市でも西の方)でお住まいということもあり、毎日の笑えるツイートがめちゃ楽しみです(*´v`)

村井さんがご自身の家族の事を本に書かれていることを知って気になって仕方がなかったのです。特に絶縁状態だったお兄さんの急死を警察から電話で知り、唯一の肉親として(兄の元妻と娘と)宮城県へ向かい、わずか5日間で嵐のように片付けたという「兄の終い」はすぐ読みました。

彼女が「一度も理解できたことがなかったし、ずっと避けて暮らしてきた」というお兄さんは、今で言う発達障害、ADHDの病名がつくのではないかと思います。

さらに、今みたいに社会が認めてくれなかった時代を生きたお兄さんも辛いけど、その家族が崩壊していく様子を続けて書かれた「家族」https://ka-zo-ku.com/も買ったもののなかなか読めずにいたのだけど、ようやく読み終えました。

うーん、色々と身につまされる内容でした。幸せそうな家族写真の表紙と帯には「幸せになれたはずの私たちは、どうして「壊れた」のか? 何度も手痛く裏切られたけど、それでも愛していた-」となっています。

空気が読めず、夢中になると周りが見えなくなるお兄さんを徹底的に嫌った父親と、そんな息子をずっとかばい続け、お金を与え続けて、結果兄の自立をスポイルしてしまったかもしれない母親、しかもお母さんは家事が苦手。争いの絶えない汚れた家で、冷静に家族を見つめる理子さんの視線が読んでて辛かった。。。毎日の明るく吹っ切れたツイートからは想像もつかない世界ですが。

でも、こうして小説に書かれることで、亡くなった3人への思いは昇華されて今も村井さんを見守っている気がします。


さて、桜は終わったけど春の花が我が家の庭を彩ってくれてます!いずれも亡き母が勝手に植えちゃったのばかりです(;゚ロ゚)
娘んちに自分の好きな花植える時は、普通聞くよね? まったくもう( ̄^ ̄)ゞ  でも改めて考えてみると不思議な事にいづれの花も毎年4月の私の誕生日の頃咲くのですよ! ほんまに不思議!!今は感謝しておりますよ、ありがとうお母ちゃん☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆



            ハナズオウ2

ハナズオウはスペインで咲いてたけど、旅行からもう丸3年たっちゃんたんだなぁ・・・あっと言うまで焦るわ


            スイレン





石楠花
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント