婦人画報買う
行動制限の無い大型連休が始まりました!皆さまは遠くにお出かけなどされているのでしょうか?私はお休みがカレンダーどおりではないので、遠出はせず色々用事を片付けつつ、のんびり過ごしています。
昨日は美容院へ行ったら、新しい雑誌のなかに、「婦人画報」の6月号で近江特集号のが置いてありました。
「婦人画報」は私からすると、ハイソな方の世界の方々の雑誌で、美容院で読む本って思ってます。お取り寄せのクッキーの記事なんかは楽しいけど、ファッションのページなんて、これ着てどこ行くねん!て感じです(笑)
昨年だったか有料老人ホームの紹介記事で、年間料金が1000万とか3000万とかの施設の紹介されてて、もう目玉が飛び出るかと思いました((´・ω・`;))
年間費用ということは、10年いたら1億~3億円。20年いたら2億~6億とかかかちゃうわけで、夫婦ならその2倍!そこに入れるお金持ちが一定数おられる事に恐れをなしたのでした(°_°)
でも今回は、表紙が別所隆弘さんの写真で、麻生圭子さん、姫野カオルコさんのエッセイに、今お気に入りの村井理子さんもお気に入りのお店をいくつも紹介されてて面白そう!そう言えば私がSNSでフォローしている方々が、揃って「婦人画報に文章書きました」とか、「お店の紹介したよ」とか書いてはったのはこの雑誌の事やったのか。。。
けっこう近所のお店も紹介されてて、興味津々・・・で本日買ってきました!連休中はじっくり読むつもりです。

次期滋賀県知事を目指してる噂のある(有るわけ無いとは思うけど)地元愛溢れる西川貴教さんがメインで紹介されてます。

先日はBSでも 新日本風土記「水の国・みちの国 近江」
https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/QNGW56K253/ というのをやってて、ちょっとウルウルしてしまった・・・京都の陰に隠れて目立たない便利な田舎ですが、住みよいところです。けっこう人口増えてるけど、自然がいっぱいな田舎のままが良いところです。
昨日は美容院へ行ったら、新しい雑誌のなかに、「婦人画報」の6月号で近江特集号のが置いてありました。
「婦人画報」は私からすると、ハイソな方の世界の方々の雑誌で、美容院で読む本って思ってます。お取り寄せのクッキーの記事なんかは楽しいけど、ファッションのページなんて、これ着てどこ行くねん!て感じです(笑)
昨年だったか有料老人ホームの紹介記事で、年間料金が1000万とか3000万とかの施設の紹介されてて、もう目玉が飛び出るかと思いました((´・ω・`;))
年間費用ということは、10年いたら1億~3億円。20年いたら2億~6億とかかかちゃうわけで、夫婦ならその2倍!そこに入れるお金持ちが一定数おられる事に恐れをなしたのでした(°_°)
でも今回は、表紙が別所隆弘さんの写真で、麻生圭子さん、姫野カオルコさんのエッセイに、今お気に入りの村井理子さんもお気に入りのお店をいくつも紹介されてて面白そう!そう言えば私がSNSでフォローしている方々が、揃って「婦人画報に文章書きました」とか、「お店の紹介したよ」とか書いてはったのはこの雑誌の事やったのか。。。
けっこう近所のお店も紹介されてて、興味津々・・・で本日買ってきました!連休中はじっくり読むつもりです。

次期滋賀県知事を目指してる噂のある(有るわけ無いとは思うけど)地元愛溢れる西川貴教さんがメインで紹介されてます。

先日はBSでも 新日本風土記「水の国・みちの国 近江」

スポンサーサイト
コメント