fc2ブログ
2010/09/20

ビフォーアフター

私が好きなTV番組は、「竜馬伝」と「大改造!!劇的ビフォーアフター」なんですが、よりによって、2つとも日曜夜8時~9時というまったく同じ時間帯にやってます。しかたがないのでビフォーアフターは録画。

特に昨日のビフォーアフターは、たった5坪くらいの狭くて日のあたらない古い家しかも狭い路地を通らないとたどり着けないという凄い物件でした。住むのは足の悪いお母さんと娘さんの二人。

とにかく引っ越しのトラックも全然近づけないし、路地はぐちゃぐちゃだし足場組む場所もあまり無くて、見てるだけで息苦しくなってくるぐらいでした

なのに引き受けた建築家は、神業のように空間をつくっていくんです足の悪いお母さんに対する配慮も完璧だし、見てる私は閉じ込められた空間から脱出するマジックショーを見てる気分で爽快感さえ感じるくらい


他にもお宅訪問的な番組はあるけど、お金かけて凝りに凝った家は素晴らしいけど感動するほどではありません。

予算の枠があってしかも訳ありの物件ばかりなのに建築家の方は、どうやったらあんな発想ができるのかしらん。場所や空間と対話してインスピレーションを感じてるとしか思えません
 

時々、「家が狭くて家が片付かない」と言ってる依頼人の方がいますが、片付かないのは家のせいばかりとは言えないと思います。片付かない人は、広い家に引っ越してもやっぱり片付けられない可能性大まず持ち物に対する執着(メモリー)をクリーニングしないとね!



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

私もビフォーアフターを観ています。
新しい建築素材が出ていることにびっくりしたり、アイディアに関心したりしています。
住人の引っ越し前の持ち物等を観ていると、せっかく新しい住居になってもその内にゴチャゴチャになるのではと思う時もあります。
片付け上手になりたいですね。

サラーさんもやっぱり同じこと考えてらっしゃたんですね!

片付け上手は、まず心のクリーニングからでしょか(^^)