fc2ブログ
2022/09/16

運命には逆らわず


今日は気になっていた「ドライリバー」というパン屋さんに行って来ました。


ドライリバー


思ったより小さいお店で、よく見ないと見落としてしまいそうなくらい地味な外観でしたが、お店に入れば美味しそうなパンがいっぱい並んでいて目移りします。


悩んだすえ、3つチョイス。家に持ち帰ってさっそく食べました♪



ドライリバーパン


右上の評判のキッシュは、パイ生地にサーモンとほうれん草のソテーがずっしり入っていて美味*:◦♪パンというよりお惣菜!これにサラダをそえて、スープを付けたら立派なおもてなし料理に出来ると思います(=゚ω゚)ノ

それから右下のサンドは、チーズとアボカド、それから生ハムがこれでもかと入っていて美味しい!デザートに無花果のタルトも食べてお腹いっぱいになりました。

このお店は補聴器のお店から近いし、担当の先生の紹介で通うことになった病院のすぐ裏手にあるので、これからは頻繁に買いに行けるので楽しみが増えました(*´v`)

このところ、補聴器の聞こえと形の調整に通っていますが、なかなかよい感じです。私は耳の形に合わせて作ってもらってるけど(耳穴式)最初、落とすんじゃないかと心配したけど、全然外れません!運動しても大丈夫らしいです。

左耳の方が少し違和感が有り、長時間使用すると痛みがあったので、形を調整して貰って今日取りに行って来たけど、こちらも問題無さそう。付けてることをほぼ忘れてます。

補聴器と言うと、どうしても高齢者の物と思われがちですが、お店に来られている方は皆さん受け答えもしっかりされていて付き添い無しで、一人で来られている方がほとんどです。中には幼児健診で見つかったからと8ヶ月の赤ちゃんがお母さんにおんぶされて来られてたりします。

うちの母もそうでしたが、高齢になり難聴が進んでからでは、補聴器を自分で扱うのが面倒で使いこなすのは難しくなると思います。ウチでは別居してる姉が母の聴力検査に付き添ったり使い方教えたりと苦労してたのを思い出します(;゚ロ゚)

日本では補聴器に対してアレルギーが有り、老人と思われたくなくて、我慢する人が多く需要が広がらないんだそうです。欧米では老眼鏡をかける感覚で使用するので、最新の機種は欧米からの輸入品ばかりなんです!日本人ももっと気軽に付けるようになったら、国産のメーカーも開発に力をいれてくれて、品質もさらに上がり(めちゃハイテクな世界です)価格はぐっと下がると思うんだけどなぁ。。。

今週末は母の七回忌を行うのですが、あっという間の6年でした。今日は東京から息子が戻ります。なんで早めに帰ってくるのかと思ったら、派遣切りの電話をした私が心配だからとのこと(笑)

ずっと息子が仕事が続かないことを心配してきたけど、とうとう息子に心配されるようになるとはね~(〃▽〃) 
私が仕事を続けてきた理由の一つが、説教するより自分が働く姿を見せたいという思いがありました。今回の事で逆説的に、一つの願いは叶ったということかもしれません。

「運命には逆らわず、流される」派なので、当分のんびりして、時間が出来たらやりたいと思ってたことしていきたいと思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント