ホンダS800が美しい「グレースの履歴」
最近、テレビをあまり見なくなりました。前は季節ごとの新ドラマは取りあえず録画してたんだけど、最近のは見てみたいと思うタイトルのも無いんです(汗)これは私の年齢によるのかも知れませんけどね(〃▽〃)
そんな中、偶然日曜の夜にBSで「グレースの履歴」
https://www.nhk.jp/p/ts/88ZGN5PJ1Q/schedule/というドラマの第一回見ました。
亡くなった奥さんが遺書で、夫に残した車がスポーツカーでした。ところが夫は免許すら持ってないという不思議なドラマでちょっと面白いなぁと見始めたんです。
私は遺品の赤い小型のスポーツカーがカッコいいとは思ってたけど、第四回見てびっくり!車種は通称「S8(エスハチ)」と呼ばれる「ホンダS800」
https://www.automesseweb.jp/2023/04/03/1262998/3という本田宗一郎が1950年代終盤からプロジェクトを結成し研究して作り上げた、マニアには今も根強い人気の古いスポーツカーだったんだとやっと知りました!
ドラマでは、カーナビが付けてあって、まさかそんなに古い車だとは思えないくらい、今の時代にも通用する美しいフォルムです☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
しかも、かつては(元映画女優で、その後モナコ王妃の)グレースケリーも所有してたそうで、エピソードのなかに出てきます。
旅行中に修理を頼んだバイクやの親父さんが、車の開発に関わってて、本田宗一郎のことを愛情を込めて「オヤジが・・・」って話すところにグッときました!もちろん全部が実話ではないとは思うけど、なかなか凝ったドラマです。あともう少しで終るけど、BSだけの放送だけでは勿体ないドラマやと思います。
このドラマ原作があるらしく、作者は源孝志さん。この方BSでずっとシリーズでやってた「京都人の密かな愉しみ」も書いてた方だったんです。「京都人・・・」の方もなかなか味のあるドラマだったので納得です。
あんなカッコいいスポーツカー(しかもオープンカー♪)一回運転して飛ばしてみたくなります.゚+.(・∀・)゚+.・・・でもマニュアル車(;゚ロ゚)。。。古い車だし運転技術要りそう・・・・・・実際には私には難しそうですw
そんな中、偶然日曜の夜にBSで「グレースの履歴」

亡くなった奥さんが遺書で、夫に残した車がスポーツカーでした。ところが夫は免許すら持ってないという不思議なドラマでちょっと面白いなぁと見始めたんです。
私は遺品の赤い小型のスポーツカーがカッコいいとは思ってたけど、第四回見てびっくり!車種は通称「S8(エスハチ)」と呼ばれる「ホンダS800」

ドラマでは、カーナビが付けてあって、まさかそんなに古い車だとは思えないくらい、今の時代にも通用する美しいフォルムです☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
しかも、かつては(元映画女優で、その後モナコ王妃の)グレースケリーも所有してたそうで、エピソードのなかに出てきます。
旅行中に修理を頼んだバイクやの親父さんが、車の開発に関わってて、本田宗一郎のことを愛情を込めて「オヤジが・・・」って話すところにグッときました!もちろん全部が実話ではないとは思うけど、なかなか凝ったドラマです。あともう少しで終るけど、BSだけの放送だけでは勿体ないドラマやと思います。
このドラマ原作があるらしく、作者は源孝志さん。この方BSでずっとシリーズでやってた「京都人の密かな愉しみ」も書いてた方だったんです。「京都人・・・」の方もなかなか味のあるドラマだったので納得です。
あんなカッコいいスポーツカー(しかもオープンカー♪)一回運転して飛ばしてみたくなります.゚+.(・∀・)゚+.・・・でもマニュアル車(;゚ロ゚)。。。古い車だし運転技術要りそう・・・・・・実際には私には難しそうですw
スポンサーサイト
コメント