fc2ブログ
2010/11/14

今の時代らしいな

テレビで最近の大学生は、「入学より前に友達作るのが普通で入学式終わってからではもう出遅れる」とか言って
ました。
なんでかというと、入試が終わったらもうネットで同じ学部どうしで情報交換してもう知り合いになってるから…
ということらしいです。

「いくらなんでも、それはないやろ!」と思いながら聞いてましたが、先日高校の同窓会の案内が来たので、mixiで出身高校検索してたら、ちゃんとありました。
私も登録したらしっかり卒業年まで表示されてて、それ以来同窓生と思われる足跡がよくつくようになりました

でもさすがにニックネームみても誰が誰だかさっぱりわからん状態
そんな中メッセージくれた人がいて、名前聞いたら偶然元クラスメートでした。

久しぶのご挨拶してるうち「今度飲み会あるから、来たら?」ってメールもらいました。
えっ!同窓会の前にもう集まるの?ってビックリです。

これは同窓会の役員が中心みたいけど、事前にネットでつながるというのが不思議で、「大人でもこんなことがあるんやし、大学生の話もまんざら大袈裟じゃないのかもしれへんなぁ」って感じてしまいました。

残念ながら事前の集まりには、私は都合がつかず参加できなかったんですけど。もう出遅れたんかな?
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

タイトル

私もそのニュースみて、疑ったけど、どれくらい本当なのかな~。

出会うのも、別れるのも、複雑になってしまったね。

昔は地元の人しか縁がなかったのにね。

タイトル

ほんとですよね、昔は顔をあわせてはじめてコミュニケーションとってたのに。

今や一つの情報をとおして簡単につながれて便利な半面、アナログな人が排除されるのはよくないかもしれませんね。

同窓会で他の人が先に盛り上がってたら、ちょっと辛い人もいるかもe-68